新着情報
去年は記念大会で良い思い出がありましたので、ペンを執らせていただきました。
自身も40歳で何か達成したいなぁと思い、90kgあった体重を75kgまで減量。初のサブフォー(3h56min)でゴールできとても感動しました。
体重は10ヶ月経っても維持し、21回大会もベストタイムをめざします。
生活も以前と比較するとトレーニングのおかげで体の調子も良くなりました。
無理せず頑張ることを心がけて、一日一日努力し頑張っているところでございます。
(那覇市 内間 等さん)
***********************************************************
初めての参加です! 安西先生の「あきらめた時点で試合終了です。最後まであきらめずに!」この言葉のもとにがんばります!(兵庫県 壁下 太郎さん)
***********************************************************
以前社内旅行で行った那覇を、それもフルマラソンというかたちで行く事が出来て幸せに感じています。この一年間の練習の成果を出したいと思います。そして走る事が出来る喜びを体いっぱい感じてみたいです。(福岡県 加藤 久之さん)
私は塾講師をしている27才の者です。マラソン未経験者ですが、東風平、具志頭で応援してくれる生徒たちのためにも是非頑張りたいと思っています。
3年生は今年受験を控えております。その受験生たちのために自分の頑張っている姿を見せ、何とか全員志望校に合格してもらいたいと思います。完走できるかどうかわかりませんが、一生懸命走ろうと思っています。(那覇市 石崎 勝大さん)
***********************************************************
マラソンやトライアスロンを始めて19年、ハワイのアイアンマンレースやイタリアの水泳世界大会に出場しながら、NAHAマラソンも各地の観光かねて出場します。
いつも沖縄には修学旅行生の救護班として看護士で同行しますが、今度はこのNAHAマラソンを走ったあと、火曜日から金曜日まで、関東からの中学生の救護班を務めて帰ります。
冬を目の前に控えた滋賀とはちがって、暖かい沖縄で過ごす12月を楽しみにレースにはげみ、また仕事にはげみ、よい思い出をとトレーニングしています。
レースで走りながら、観光修学旅行生と仕事での観光も楽しみにしています。(滋賀県 坂下 美雪さん)
*********************************************************
35キロを過ぎ小緑バイパスに入る手前でいつも順位をかぞえてもらえます。
地元の方、ありがたいです。ここから何人抜きをするか、最高の頑張るところです。
(広島市 津川 惇夫さん)
今年も又、お世話になります。おもしろい話ではないのですがぜひともお願いがあります。
去年度、スタートの時隣におられた方にシューズを送る約束をしたんだけど、お互いに筆記用具をもってなくて・・・8713の具志川さん?役場に勤務という記憶はあります。ぜひとも送ってあげたいです。下駄箱で眠っているので。(福岡県 田辺 ことみさん)
**********************************************************
私は初めてNAHAマラソンに出場します。中学校の時、陸上をやっていました。中学2年の時駅伝に出て、アンカーを走って、那覇地区2位になりました。34歳で子供も二人いますが、まだまだ走れます。
12月に35歳の誕生日を迎えます。子供にもやる気があれば何でもできるという事を完走して見せたいと思っています。とても気合が入ってます。いつも応援する立場でしたが、今年は応援されて頑張ります。絶対、完走します!(豊見城市 大城 亜紀さん)
***********************************************************
今回、私は野國總管(のぐにそうかん)を称え、感謝の気持ちを込めて、頭にイモをのせ派手な服装で仮装して走る予定です。若い頃は記録更新を目指して頑張っていましたが、今は自分も、応援の方々も楽しませる工夫をして走っております。
特に今年は、多くの人々を飢餓から救った嘉手納町出身の偉人、野國總菅が1605年に中国福建省からイモを持ってきてから400年目の節目となっており、嘉手納町では去年から今年にかけて数々のイベントが企画され、特に9月30日、10月1日、2日の本番には、町をあげて「野國總管甘藷伝来400年祭」が盛大に開催されました。
今回もし完走できれば、フルマラソン完走歴10回目となりますので、無理せず、焦らず、更に応援する方々への感謝とお礼のカチャーシーを踊りながら走りたいです。(嘉手納町 新垣 栄幸さん)
昭和41年生まれ、39才。沖縄を19才で離れ、ほとんど県外で生活しております。盆か正月など年に一度は必ず帰って、沖縄人であることを忘れないよう心掛けています。
今回は30代の記念としてNAHAマラソンに初出場することに決めました。「いつもは俺が那覇にいれば、完走しているのになぁ〜」とほらむんにぃ〜 今回は休を取って参加します。完走を目指し、週に3〜4回(5〜10Km)走っております。
完走したあとオリオンビールを飲むのを励みに頑張りたいです。(兵庫県 潮平 克己さん)
***********************************************************
今回で6回目の出場になります。6年前、彼氏であった夫に誘われて出場をし、連続出場中です。この6回の中、3回すごい出来事があったので紹介します。
私たち二人は、中間地点まで一緒ですが、だいたい私が離されて一人ぼっちになります。が、30〜40キロの間でまた夫と再会します。そして一緒にゴールという形を3度体験しました。
あんな大勢の中よく見つけることが出来るなと、運命を感じました。
今年も二人仲良く出場します。まだ練習ははじめてないので、このハガキを出したら頑張ります。今年も完走するぞー!!(浦添市 岸本 真紀子さん)
11月15日〜16日にかけて、NAHAマラソン協会事務局より、インターネットよりお申込いただいた皆様へ、緊急連絡先の問い合わせのメールを送付させていただきましたが、その際、内容に混乱を招く部分が含まれており、皆様に不安とご心配をおかけしましたことをお詫びいたします。
皆様のNAHAマラソンへのエントリーは完了しております。家族への連絡先は(緊急連絡先)は、マラソン中、皆様に怪我などがあった場合の連絡先となりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
大会も直前に迫りましたが、引き続き、まだ連絡先の確認の取れていないランナーの方については事務局からご連絡をさせていただいております。皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。