新着情報
RBC琉球放送(10ch)では下記の時間帯で第22回NAHAマラソンの模様を生中継いたします。
12月3日(日)生放送 一部8:25~11:30 二部14:48~15:49
ご家族やお友達をテレビで見るチャンス!お見逃しなく。
ビデオ録画も忘れずに
http://www.rbc-ryukyu.co.jp/
※事務局ではビデオ録画サービスやビデオ販売は行っておりませんので予めご了承ください。
現在の21回連続完走者は178名。
今大会も連続完走者のナンバーカードは「NAHAマラソンブルー」青色です。
NAHAマラソンブルーのジョガーのを見たら「連続完走がんばれ」と声をかけてあげてくださいね!
皆様の日ごろの練習成果が実るよう、スタッフ一同お祈りしております。
大会まで3週間を切り練習に励んでいる方も多いと思いますが練習中も水分を十分に取り、事故などには気をつけ体調を整えて大会に望んで下さい。
ナンバーカード通知書ですが来週月曜日(11月20日)に発送を開始いたします。地域によっては時間がかかる場合もございますが概ね一週間程度でお届けできる予定ですので、もうしばらくお待ち下さいませ。
なお、11月27日(月)迄にお手元に届かない場合は、お手数ですが事務局までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
12月3日(日)那覇市内及び南部一帯で交通規制を実施いたします。
当日該当地域へお出掛け際には、事前に交通規制時間をご確認下さいますようお願い申し上げます。
毎回のことながら、多くの皆様の御協力、心から感謝申し上げます。
http://www.naha-marathon.jp/course/traffics.html
「撮影ポイントをチェック!!」
スポーツ写真サイト『オールスポーツコミュニティ』では、今年もNAHAマラソンの撮影にお伺いします!
皆さんの雄姿をカメラマンにアピールしてください!
大会開催後、『オールスポーツコミュニティ』にて写真を公開します。お楽しみに!!
撮影予定ポイントはコチラ http://allsports.jp/naha2006/
今大会も香港政府観光局のご協力により、第22回NAHAマラソン大会の男女優勝副賞として平成19年3月4日(日)に開催されます「香港国際マラソン2007」にご招待いたします。
香港国際マラソン日本事務局
http://www.sports-info.co.jp/hongkong/index.html
英語版
http://www.hkmarathon.com/marathon/eng/home/default.jsp
本日申込締切の予定でしたが、各窓口が混雑しており緩和のため申し込み期間を延長し、10月6日(金)といたしました。
なお、資料請求は10月2日(月)で締め切らせていただきます(これ以降のご請求はできません)。早めのお手続きをお願いいたします。
お騒がせいたしました「参加申込」ページですが、復旧いたしました。
参加を検討されていたジョガーの方には大変ご迷惑をおかけ致しました。申し訳ありませんでした。
現在は通常通り受付を行う事ができます。
よろしくお願い致します。
現在、参加申込ページの「申込方法」のページが表示されないトラブルが発生しております。
現在、復旧作業中ですが、暫定措置としてこちらから直接申込できるようにリンク先を掲載いたします。
・スポーツエントリー/第22回NAHAマラソン
http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=10706
上記のURLから直接申込ができますので、よろしくお願い致します。
ご迷惑をおかけしております。
よろしくお願い致します。